高分子材料のトライボロジー研究会は(一社)日本トライボロジー学会の会員提案研究会に所属しています.
高分子材料のトライボロジー研究会(Workshop on Tribology of Polymeric Materials)は(一社)日本トライボロジー学会の第3種研究会の一つであり,1996年に発足しました.機械・化学・材料系の企業で中心的に活躍している研究者・技術者や公的機関・大学などの研究者から構成され,年3回程度の研究会を開催しています.
高分子材料は軽量,耐食性,成形加工性などに優れた特性を有するだけでなく,自己潤滑性を有し,他の材料との複合化が容易なことから,比較的軽負荷条件で使用される歯車・軸受・シール・ブレーキなどの機械・自動車部品をはじめとして,OA機器などの電気・電子部品,生体材料などの医療分野,航空宇宙分野など,様々なアプリケーションに用いられています.
本研究会では,これら高分子材料(プラスチック・ゴム・有機材料など)および高分子系複合材料のトライボロジーに関する話題を中心に,基礎知識の習得から新製品の紹介,最新の研究成果の発表と討論まで,幅広い話題を提供しています.話題提供は各会員を中心に,適宜外部からの講演も積極的に依頼しています.
今後,ますます省エネルギー・省資源,リサイクルなど地球環境問題が盛んになることを踏まえ,持続型社会構築を目指し,高分子材料のトライボロジーに関する科学と技術の発展のため,各会員とともに本研究会の活動を進めていきます.
開催頻度:2〜3回/年
年会費:3,000円/年
入会は,主査もしくは幹事までご連絡ください.
役職 | 名前 | 所属 |
---|---|---|
主査 | 西谷 要介 | 工学院大学 工学部 機械工学科 |
幹事 | 金 成夏 | 株式会社荏原製作所 |
幹事 | 酒井 陽平 | NOK株式会社 |
主査:西谷要介 工学院大学
幹事:金成夏 (株)荏原製作所
幹事:酒井陽平 NOK(株)
〒105-0011
東京都港区芝公園3丁目5番8号
機械振興会館内407の2号室
Tel.03-3434-1926
FAX.03-3434-3556